- kazuyasu ishida
年に一度の大イベント!越境会6周年大会@土佐清水は間もなく締め切り!急げ!
石田和靖オフィシャルブログをご覧のみなさま、こんにちは。
間もなく越境会6周年大会@土佐清水が行われます。 お申込みまだの方は、ぜひお早めにお申し込みください! 間もなくお申込みを締め切りとさせていただきます。
スケジュールの詳細と申込は以下のリンクから!
今年も外国政府の方や海外好きな方が100名くらい集まります。 昨年の奄美大島に続き、今年もお子様連れも多いです。
みんな毎年、「人生観ががらっと変わる!」と叫ぶような、 年に1度のそんなイベントです(笑)
迷っている方は、まずお申込みをしてみてください。 旅行代金は渡航数日前で大丈夫ですのでぜひぜひ!

毎年7月に開催されるこの越境会の全国大会は、激アツです。
海外志向の経営者やビジネスマン、各国外務省の方や、大学の先生、 そして外国人経営者に日本の素晴らしい場所を訪れてもらい、
パネルディスカッションや交流会、現地視察等を通じて、 国際理解と地方創生イベントを行うという趣旨のものです。
日本人には改めて日本の良さを体感していただくと同時に 世界の人々との触れ合いでもっともっと広い世界を知ってもらい、 外国人には日本の良さを知り母国との繋がりを作っていただく。
参加者全員にその地の素晴らしさや 世界の可能性を知ってもらう!
一言で言うと、そんなイベントです。 大親友のスーダン共和国元特命全権大使、ムサ・ムハンマド閣下も
毎年ご参加いただいております(ムサさん1周年から皆勤賞ですw)

(ムサさん奄美大島のマングローブカヌーに感動!)
昨年は、毎年恒例の越境ビンゴ大会で、ドバイの航空券を当てて、 タダでドバイに行ってしまった学生もいました!
その代わり彼女は、カヌーで転覆し、波を被りズブ濡れになって、 挙句の果てには奄美から脱出できず。でもそれもいい思い出(笑)
今年は昨年の奄美大島大会以上のことが起こると予測されます(笑)
これまでに以下の開催地で行われ、いずれも大きな反響をよびました。
それぞれのリンクを飛んでもらうとその様子が動画で見れます。
第1回 2014年7月12日~13日「冨士山(山梨県富士河口湖町)」 テーマ:ここがすごいよ!世界のビジネスチャンス 参加者数:130名
第2回 2015年7月12日~13日「燕三条(新潟県三条市)」 テーマ:Amazing!世界の市場と日本の技術 参加者数:150名
第3回 2016年7月1日~3日「宮古島(沖縄県宮古島市)」 テーマ:日本を考える、世界を考える、そして地球を考える 参加者数:230名
第4回 2017年7月1日~3日「知床(北海道斜里町)」 テーマ:フロンティア・スピリットと新たな幕開け 参加者数:170名
第5回 2018年6月30日~7月2日「奄美大島(鹿児島県奄美市)」 テーマ:奄美大島の今を知り、未来を語る 参加者数:100名

そして今年6周年!四国最南端、高知県土佐清水市。 「東京からもっとも遠い街」と言われるここに何があるのか?
日本人初の越境人「ジョン万次郎」 遣唐使の留学僧「空海」
土佐清水はこの2人のゆかりの地であること。
参考記事: ジョン万次郎はなぜ貧しい漁師から大出世することができたのか?
インバウンド戦略は体験型観光をいかにたくさん生み出すか?その2

(最後の清流、四万十川にて)
四国最南端「足摺岬」と最後の清流「四万十川」を 国内外の方々に絶対に体感していただきたいこと。
そして、ここでしか味わうことのできない、 清水さば、ハガツオ、土佐ジロー、四万十うなぎ・・・などなど
ここではとても書ききれない、たくさんの魅力があります。 そして土佐清水市長や副市長、議長、たくさんの土佐清水の方々が 僕らが来るのを心待ちにしています!
熱いみなさんの参加をお待ちしています!
大事なお知らせ
【 2019年7月5日(金)~7月7日(日)】 越境会6周年記念大会@土佐清水 ~ 幕末の越境人ジョン万次郎、遣唐使空海。そのゆかりの地へ ~ 人生観ガラリと変わる!年に1度の大イベント!海外好きな人集まれ! 臨沂JAPANパビリオン、いよいよエントリー開始しました! 中国最大の国際物流ハブへ行こう!ALLジャパンで世界に挑戦! 【2019年6月6日(木)~6月9日(日)4日間】 第4回 越境3.0鎮江市政府友好視察団&セレモニー 詳細決定! 現地ではたくさんの鎮江市政府の幹部の方々や企業のトップたちと、 連日連夜様々な交流が行われ、現地とのビジネス関係を構築します。 新刊「行動できない自分を、勝手に変えてしまうスゴイ方法」 amazonレビューをお寄せください。特典動画「石田和靖のトリセツ」 個人が外国政府や企業にアプローチをする、越境3.0コミュニティ 様々なプロジェクト企画と情報共有を行っています。メンバー募集中! twitter本格的に再開しました。フォローお願いします! 世界の話題をたくさん発信している「石田和靖の世界」はこちら! 音声配信Himalayaチャンネル「行動力を育む世界のお話」毎日更新! 講演会等のご依頼はページ最下段のフォームからお願いします。